fc2ブログ

風強く、波高くとも、視界は良好

大航海時代のZephyros鯖で活動するとある航海者の日記

プロフィール

Sagittarius

Author:Sagittarius
大航海時代online
サーバー:Zephyros鯖
国籍  :イスパニア
商会  :『ff‐ふぉるてっしも‐』


『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

(C)2005 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

βな日々

大砲についに修正がきましたね~!

公式記事

よーやくってかんじでしょうか
それにしても甲板船といい例のアイテムといいエルオリエンテの海事関係はことごとくこけまくってますねぇ
以前までの絶妙なバランスはいったいなんだったんだろ
そっち方面の開発者がいわゆるわかってない人に代わったか、それまでがたまたまうまくできただけなのか

続きを読む »

スポンサーサイト



いつものように

はいどーも!
課金してる期間<課金してない期間になってきたさじですどーも。

まぁ課金してようとしてまいとメインPCぶっ壊れてたので海戦には出れることはなかったんですけどね…。
もう海戦に出なくなってから半年以上たつんだなーと最近気づきました!
時の流れははやいもんですねー。
前回今回とその後ぼくのいた艦隊がどーなってるかを見てたわけですが、いやはやサジがいなくなったところで何の問題もないようです! ええ逆に悲しいくらいにw
安心して別ゲーしてられますね!(マテ

そんなわけで観戦者からみた大海戦についてつづきで。
たいしたことは書きませんが。

続きを読む »

oya

一個前の記事を書いてたらいつの間に4亀にDOLインタビューが?

ふむふむ 大海戦の影響が海域全体になる?ふむふむ 投資禁止期間ができる?ふむふむ よくわからんがいいんでないか 海戦がもりあがりそうで。

おや 例のクソアイテムについても書いてあるぞ?
ほうほう とりあえずアイテム課金はしないと、 いいんでないか?
大砲強化アイテムを実装したのは船の耐久度が上がったからそれを補填する手段だと、ほうほうそれはいいんだが限度があるってのはわかってるんかい?

それでそれで?

「今後……今回ではないですが,軍人さんに限らず,大砲を強化する手段というのは実装していきます。ですので,その強化アイテムが絶対というわけではなくなります。」



・・・。

ウーン・・・。

つまりあれですか?

大砲強化は流れはとまらないと。

みんな大砲強化できるようにすればいいんじゃない?と。

ちょーーーーーーーーっとなにいってるかわかんないっすね・・・


ま・・・まぁ 大砲何発も食らっても沈まなかった今までの仕様がおかしかったんだと、思うしかこの先生きのこることはできないんだな うん





RTSやるしかない!
aoe3やろー!しばらくやってなかったけどなぜか急にやる気になったきがする!
洋ゲーなはずなのに日本人ばっかりでいいよ 日本以外で過疎ってるからだとかこの際言わないことにする

妄想族

やることがないのでサジ裏の工芸などをあげたりしてた今日この頃。
どうやらぼくは工芸が好きなようで停止中の2キャラ含めて4キャラのうち3キャラが工芸カンストしてるという不思議状態になりました。
生産上げはなんかまったりできていいんですよね。裏作業とかしつつゆっくりやればいいし気楽にやれるのがけっこう好きです。

さて先日ですがイング・ヴェネの模擬大会プレミアリーグ?シップ?を見てきました。
参加者さんの緊張がこっちにも伝わってくるような気がして見てるだけでも楽しかったです。
やっぱり大会はいいですねー。フレの艦隊を応援したり強い艦隊みて勉強したりしてました。

結果とかは参加者さんのブログや動画が上がってたりするのでそちらを見たほうが良いと思うので割愛。
いろいろ仕様変更があったせいで運営さんがすごく大変そうでした。
今までの模擬大会とは違って少し複雑なルールになったので運営が忙しいというのはしょうがないし、
今の仕様上ではそのルールも設けざるを得ないのもしょうがない。
なんにせよEl Orienteアプデは模擬軍人にとって「現状では」クソアプデ以外のなにものでもないですねぇ。

アプデ以来Z鯖ではほとんど模擬大会が開催されていない中での開催ということですごく大変だったんだろうなと思います。その中で開催することにした運営さんはホント立派だなーって。

そんなわけで意味もなく今後の模擬大会の妄想しました。
大砲での戦力格差というのは最高につまらんと思うので当然例のアイテムを使った大砲は当然使用禁止。
ほとんどの場合選手も兼ねる運営の負担をなるべく少なくする。
そんな視点で仮に自分が運営するとしてと考えて妄想を続けて早5日間。

何度考えても結局一番のネックは大砲チェックですね・・・。
やろうと思えばアイテム枠の中に過精錬大砲がないことをチェックすることはある程度可能だとは思います。
とはいえ現実問題それをするにはものすごく手間と時間がかかります。
大会の規模が大きくなればなるほど参加者数は増えるでしょうしそうなると全員をチェックするのに何時間かかるかわからんです。
そんなわけで大砲チェックは実質無理。
ルールで過大砲を禁止したからといって全員がチェックしないでもちゃんと守ってくれるかというモラルの問題になるわけですが…。
どうやらそれも無理なんだと認識させられましたし。

うーん それ以外のことなら何とかなりそうだとは思ったけど結局あのアイテムがあるおかげでどーにもこーにも詰んでしまう。
ホントなんとかしてくれませんかねぇ KOEIさん

アプデなしでできること・できないこと

ぼくの中で最悪だったと名高いEl Orienteアプグレード
おかげさまで休止するには絶好のタイミングだったわけですがw
さてとりあえず復帰なのか、なんとなく課金しただけなのか知りませんが相変わらず呂布並に忠誠度低い状態でプレイさせてもらってます。
そんなわけでアプグレードなんてする気も起きず、後ろの子は課金停止のまま。
と、まぁ愚痴ばかり言っても仕方ないのでアプデしてない自分がEl Oriente追加要素の中でできること・できないことを忘れないようにメモっときます。


・できないこと
「東アジアの勅命」の請負(東アジア海域の入港許可状の獲得)
「南蛮貿易」、「商会貿易」での取引
「遺跡ダンジョン」の探索
「副官船長」の任命
「特殊造船」による船の性能強化 ※強化された船への乗船は可能
各レベル上限の「65→70」への拡張イベント
副官の雇用可能数の増加イベント


・できること
「甲板戦」
「陸上戦」のリニューアル
「メンターシステム」の利用(メンターになる、メンターを受ける)
専門スキルのRank16までの成長(錬金術、言語学スキルを除く)
荒天航行


続きを読む »